
キャリアスクール 自転車メカニック夜間コース (初級講座25回/上級講座15回 計40回) |
週2回、計40回の通学で、分解組立からカスタマイズのノウハウまで一連の自転車整備技術を修得。
身体特徴に適わせた調整など、フィッティングに関する技術も学びます。 上級講座ではホイール組み、サスペンション・油圧ブレーキの調整など、業界が認定する「技士」「整備士」資格にも劣らないハイレベルな技術の修得を目指します。 |
---|
※初級講座のみの受講も可能です。
※進行、内容は予告なく変更されることがあります。ご了承ください。
ホイールを換えたら、パーツが気になりだしたんです。
夜間スクール受講のきっかけはヒルクライムに向けて軽量フレームに交換したことです。ホイールを換えたら、急に見栄えが変わって。そうしたら、初めて一個一個のパーツも見えてきて、他のパーツもいじりたいなと。ただ、自分でいじるのは不安があったので受講を決めました。僕にとってこの授業の時間は至福の時間でしたね。
業務命令で夜間コース!? 目指すは自転車店出店!
受講の目的は会社の新規事業として自転車店を開くための勉強。高校生のときにロードは乗っていましたが、再び乗り出したのは3年前。昔はギアが5速でしたから、今は浦島太郎状態です(笑)。これまで自己流だったのでシフト調整もカタカタと音が鳴っても気にせず乗っていましたが、うまくいくようになりました。きっちり勉強してお店を出せるレベルを目指します!
先生がフレンドリーで、教え方がうまいのがいいですね。
ロードを乗り始めるのとほぼ同時に夜間コースを受講し始めました。何も知らないのでコツがわからないですし、自分の自転車をいじるのも不安ですからね。TCDは先生がフレンドリーで教え方が分かりやすいのと、自転車の仕組みや機械部分の動作を理屈から教えてくれるので、覚えやすいんです。いずれは自分でフレームから組み付けをしてみたいですね。
お申し込み方法
「キャリアスクール 自転車メカニック夜間コース」
デジタルパンフレット無料ダウンロード(PDF形式)
お申し込み期間 | 受講期間 | |
---|---|---|
4月生 | 1月9日~定員まで | 4月〜9月 計40回 (全講座受講の場合) |
10月生 | 8月1日~定員まで | 10月〜3月 計40回 (全講座受講の場合) |
火曜・木曜 19:00 〜 21:00
教材費:57,070円
(個人工具費 6,350円 貸出工具費 2,500円 貸出自転車費 15,800円 消耗教材費 28,000円 共通教育資料費 4,420円)
※別途、傷害保険料(300円の予定)がかかります。
※上記金額は全講座受講の場合です。詳細は入学相談室までお問い合わせください。